無料ホームページなら お店のミカタ - 

さいたま明倫館(自立学習応援型個別指導) | 日記 | 指示語の問題についてまとめてしました


MAP


大きな地図で見る

さいたま明倫館(自立学習応援型個別指導)

WEBはこちら

MOBILEはこちら

TEL : 048-762-3003


さいたま明倫館(自立学習応援型個別指導) 日記

TOP > さいたま明倫館(自立学習応援型個別指導) 日記 > 指示語の問題についてまとめてしました

指示語の問題についてまとめてしました (2013.12.22)

全部で三回あります。
その一回目です。

↓ここから
===================================
いわゆる「こそあど言葉」が何を指しているか探すのが指示語の問題である。

こそあど言葉は普段から使っているだろうから、馴染みもある。
何のことかわからないということがなく、指示語の問題はやさしい部類に入る。
サービス問題みたいなものだから、確実に正当したいところである。

少し難しいとすれば、「こ」「そ」「あ」の使い方について、
明確な決まりがないところだろう。
(「ど」が問われることはほとんどないのでここでは省略する)
特に「こ」と「そ」は人によって使い方がまちまち。
目安として、「こ」はすぐ近く、「そ」はこれより遠いところ、
「あ」は「そ」よりさらに離れたところにある、と考えればいいだろう。
つまり、「この」や「これ」が出てきたら、直前の文章を見たらいいのであり、
「その」や「それ」が出てきたら、直前かもう2~3文さかのぼれば良い。

問題文中の「この」や「その」に傍線があり、
指示語の示す内容を答えよ、という問題が出たとする。

手順としては、直前の文章を読み、指示する内容を抜き出して答える。
設問条件が抜き出しならそのまま、
まとめる必要があるときは問題文の言葉を使いながらまとめる。
答えがわかったら、「この」や「その」に当てはめ、
文意が通るか確かめる。
この作業をやらない人が意外と多いから、しっかりやっておこう。
これでほぼ正解できるはずだ。

ただし、次の二つの場合は注意が必要である。
一つは、指示語が指し示す文章内にさらに指示語がある場合。
もう一つは、設問条件が見つけた答えと合わない場合である。

http://saitama-meirinkan.seesaa.net/article/382678222.html

日記 一覧へ戻る


このページのトップへ

【PR】 ハローストレージ高根公団リハビリデイサービス 一歩かなめ整体院焼鳥 貝鮮 zenjiroKabine (カビーネ) ●ハンドメイド雑貨